すすき [季節]

道すがらふと見上げるとすすきが雑草といいコラボをしてました。午後の日差しがまぶしいです。

すすき逆光-4.JPG

ゼンゼンムシの秋 [季節]

 我が家の庭に情けないひよひよした柿の木が一本ある。
 熟し切らないと渋くて食べれないそうである。
 けど
 逆に言えば熟せば食べれる。
 まだ食べれそうもない柿をもいだら
 そこにかわいい
 デンデンムシの赤ちゃんがへばりついていた。
 はて
 デンデンムシと言えば初夏とか紫陽花とか梅雨とかのイメージだよね
 はて
 なに?この赤ちゃんは
 
 デンデンムシ君!(さん?)
 あなたたちは年中いつでも繁殖OKなの?

 そう問いかけても
 ゼンゼンムシでした。

柿とデンデンムシ.jpg

夏もぼつぼつかな…… [季節]

少し前の画像ですが
通りがかりの神社にふらっと立ち寄った時
夏と秋を同日に撮れました。


遅い 夏なのか
百日紅.JPG

早い 秋なのか
神社の紅葉.JPG

今は百日紅 [季節]

エクシブさるすべり.JPG

モダンな人工の庭空間で
百日紅が主役になっていた。
こんな贅沢な空間にこの時期限定で堂々と主役をはっている。
秋には主役がもみじになり、春には桜になるのだろうか。
庭ごとごっそり模様替え……

ここならやりそうな気がした。

雨  雨  雨 …… [季節]

雨とパラソル.jpg

 ここのところ毎日一日一度は雨。
ショボショボだったり雷雨だったり
外出に傘は欠かせない…と言いつつほとんど持ったことない。

 事務所の窓越しにガラスの水滴を生かして撮る…なんてのはピント合わせもマニュアルになるのだけれど
これがコンパクトカメラだとけっこうやりにくい。
亀のように首を伸ばしたり縮めたり…ああ大変。
どうしてこんな機構もっとスムーズにしてくれないのだろうか…メーカーさん。

ゴーヤ駐車場.jpg

大型店を出たら土砂降りの雨と雷鳴。
しかたなくベンチにすわっていると目の前にゴーヤのすだれがあるのに気が付いた。
ゴーヤはあまり好きじゃないけど、ゴーヤすだれはgood!

最近iphoneからGALAXY Noteにのりかえた。
だから目の前の物なんでも撮りたいんです。

このGALAXY Note いいな。

またレポート(?)しますね。
タグ: Galaxy note

梅雨明けて… [季節]

川べりあじさい.JPG

梅雨明けて (だろうか?)
いつものように八百津の山奥の路をわざわざ通りながら岐阜へ向かった。
木曽川辺に紫陽花が
初夏の風にゆらゆらしていた。

その先の坂を上っていくと そこは“坂折の棚田”
こちらも、堂々と初夏の展望を見せている

さかおり棚田.JPG

遠くには笠置山が
さかおり棚田2.JPG


ここからは八百津へと入る

「潮見小学校」
この“潮見”という地名は、晴れた日には伊勢湾が望める…つまり潮が見える…
という意味で名づけられたそうだ。

潮見小学校1.JPG

こんな豊かな自然に包まれた小学校で育まれた子供たちには
大人になっても、万に一つも間違いは起こるまい…
そんな気にさせてくれる学校である

オルガンの音が聴こえそう
潮見小学校2_1.jpg

今日は半夏生 [季節]

半夏生1.JPG

今日7月2日は半夏生である。

なーんて気取ってるけど、実は
さっきまで「半夏生」は「半化粧」と書くと思っていたし夏至から11日目の日をさす暦の一つだとは全く知らなかった。
へー。
だってどう見たってこの花は「半化粧」だ。
でも、あながち見当はずれでもないみたい。

半夏生2.JPG


(以下Wikipediaから抜粋掲載)
半夏生(はんげしょう)は雑節の一つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生えるころ(ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになるころとも)。
七十二候の一つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、かつては夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたる。


半夏生3.JPG

今朝5時起きして
庭先をぐるぐるはいつくばって蚊に刺されながら苦手な接写をしたおかげで一つ賢くなった。(遅いか…)



タグ:半夏生

ナンジャモンジャ [季節]

なんじゃもんじゃ.JPG

ブログのネタが切れると古い画像なんかを引っ張り出してきたりすることが正直言ってたまにある。
それが花木だったりするとバレバレでそれでもあえて載せたりする失礼をお許しください。

この木は合併して中津川市となった旧恵那郡蛭川村に自生する「ヒトツバタゴ」地元では「ナンジャモンジャ」と呼んでいる。
自生しているのはここ蛭川村とあと、どこだったろうか…?全国でも二か所だと聞いていいる。
まるで雪のようにふんわりと白化粧をしているような木だ。

山あじさい [季節]

山あじさい.JPG

山あじさい2.JPG

山あじさい3.JPG

山あじさい4.JPG

山あじさい5.JPG

山あじさい6.JPG

山あじさい7.JPG

山あじさい8.JPG

あじさいの花言葉は“移り気”だそうである。
それほどに色も形も七変化ということか。

桜の花は200種類ほどあるそうだが
見た目では薄いピンクか濃いピンクくらいの違いしかわからない。
あじさいに比べて桜の花は“一途”なのだろうか…

あなたは“あじさい”派…?
それとも“桜”派……?

山あじさい9.JPG

岐阜県山県市
あじさいの山寺「三光寺」にて






元気な花 [季節]

黄花.JPG

少し前にはこの黄花が全国で
ところ構わずあちこちで咲いていたのではないだろうか

黄花2.JPG

ちょっときどってさりげなく咲く花たちの“しおらしさ”とは全く無縁
むしろ好んで人工物にへばりつくように
日本中の景観をまっ黄色に染めてくれた

おかげでなんだか元気が出そうであった。

黄花5.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。